医療業界に特化
弊所はクリニック専門の税理士事務所です。
既存のお客様は、1件の薬局を除き、すべてクリニックとなっております。
医療業界は行政との関わりが深く、特殊な環境にあります。一般企業と違い、開業や法人化などの際には特殊な手続きが必要であるため、すべての税理士が対応できるというわけではありません。
弊所は多くのクリニックをご支援した経験を活かし、医院の事業展開に関するご相談に対応いたします。
医療法人の設立・運営、分院展開、MS法人の活用など、医療業界ならではの経営戦略に精通しています。
また、クリニックの経営指標や他院の事例を共有することを通じて、クリニック経営の現在地や課題を見える化することができます。
クリニック経営における意思決定をサポート
クリニックの成長や持続可能性は、経営者である院長がどれだけ迅速・適切に意思決定できるかに大きく依存します。
クリニックのビジョンや戦略の策定・スタッフの採用・医療機器やマーケティング費用への投資・事業展開など、全ての経営活動は意思決定に基づいて行われるためです。
そのため、院長の意思決定は、クリニック全体の方向性を左右する大きなものであり、その結果が医院の成功や失敗に直結することも少なくありません。
弊所はお客様の「意思決定を支援する」ことに重きを置いており、意思決定を支援するためのツールやサービスをご準備しております。
例えば、クリニックのお金の流れを感覚的に理解できる「お金のブロックパズル」というツールを用いることで、視覚的・感覚的に医院の数字を理解していただくことができます。
また、会計資料としていただくレセプト資料から診療単価・来院数・回転率などをまとめた帳表を見ていただくことで、医院の現状や課題を見える化することができます。
医院のチームビルディング支援
弊所のもう1つの特徴は、仮想体験ゲームを使った研修を行なっていることです。
迅速・適切に意思決定ができたとしても、それが組織として実行されなければ意味がありません。
弊所では、
「せっかく採用したスタッフがすぐ辞めてしまう」
「チーフと他のスタッフとの関係がうまくいかない」
「スタッフが主体的に動いてくれない」
といったお悩みがあるお客様に対して、医院のチームビルディングを支援するための仮想体験ゲームやワークを用いた研修やコンサルティングサービスをご提供しております。
仮想体験ゲーム研修は、ゲームにて職場でよくある課題を仮想体験することで、チームの問題が明らかになると同時に、どうしたら解決できるのかを体感することができます。
知識だけでなくで体感を得て学ぶことができるので、知識の習得だけでなく気づきが得られ、その日から行動が変わるようになります。
また、ゲームやワークが中心のため、参加者が積極的に研修に取り組むようになり、参加したメンバー相互の関係性が高まり、メンバー各自の強みや長所を相互理解することができます。
こうした要素を通じて、意思決定後のチームとしての実行力が高まるようになります。