行動が継続できない悩みは「面白いと感じることをやる」「やり続ける仕組みを作る」この2つで解決する

2action
jinbasan

昨日ご紹介した
Podcastでお話しした内容を、

改めて
メルマガでも
お伝えしようと思います。

マーケティングの
コンサルをしていて、

いただく相談というのは
直接的な集客の話だけでは
ありません。

ノウハウだけ知っていれば
成果が上がるのであれば、

今どき
ブログにもnoteにも
YouTubeにも

それなりに役立つ情報は
たくさんありますので、

もっと多くの方が
成果が上がっているはずです。

ですので、
こんなご相談を
よく受けますね。

ーーーーーーーーーーーーー

何をやっても
なかなか継続できません。

どうしたらいいでしょうか?

もう、こういう性格は
変わらないんでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーー

というご相談です。

 

「行動し続けられない」

というお話はよく聞きます。

多くの人が

やろうと思うんだけど

やった方が
良いと思うんだけど

行動できない、

という状況に
なっているんですね。

私って
こんな性格なんで
しょうがないんです

なんて
諦めている人
いるかもしれませんね。

でも、

性格だから、
継続できない自分は
変えられないのか

というと、
そんなことはありません。

 

ボクも、今では

毎期
コンサルタントクエスト
開催して、

毎月、上級講座や
集客の勉強会もやっていて

・それ以外の講座や
コミュニティのイベントもやって

・コンサルタントクエストを
募集する時には

フロントセミナー
繰り返し開催して

・セミナーや講座の
準備をして、

コンサルティングを
毎日のようにして

・遅刻せずに会場に行って
(当たり前笑)

と、いろいろな仕事を
しているわけですが、

では、ボクが
最初からそんなに
きちんと行動できた人か

というと、全然
そんなことはありません。

 

============
ボクも昔は
結構ダメな奴でした・・・
============

高校時代は
授業をサボりすぎて

最後の日にギリギリ
出席日数を達成して
留年せずに済みましたし、

大学も最後の最後まで
単位がギリギリで
卒業できるか危ういとこでした。

あまり夢とか
見ないんですが、

「単位がやばい!」

という夢だけは
2回見ましたね笑

大学の頃は
遅刻の常習犯で、

家から
1時間かかる場所に
待ち合わせ時刻に家を出る

(つまり1時間遅刻する)

のが普通でした。

それから
中小企業診断士の
資格を取りましたが、

5年ごとの更新のために
毎年研修を受けるという
制度なんですが

研修を受けるのが
面倒で受けずに

今では
元・中小企業診断士です。

 

そんな感じなんで、

真面目に
やるべきことを
やり続けていたのか

というと

全くそんなことは
ありませんでした。

 

でも、

今では講座も
コンサルティングもして

お客さまや
クライアントさん、
受講生の方の

成果を上げるために
日々考え・行動し続けています。

では

急にボクの性格が
変わったのかというと
そんなことはありません。

なぜ今は
必要な行動ができているのか

そこには
2つのポイント
あるのです。

 

============
その1:
まずは、自分が
面白いと思うことをやる
============

1つは、

自分が面白いと思って
やっていることだから
やり続けられる

ということです。

例えば、
学校の勉強って

勉強しなきゃ
いけないと思って
やっているだけで、

面白いと思って
やっていませんでした。

それでは
行動は続きませんよね。

ですので

自分が「面白い」と
思うことをやる

ということが
とにかく大切です。

自分が面白いと
思うことであれば
勝手に行動してしまいます。

ボクは

お風呂に入る時も

布団に入って
眠りに落ちる瞬間までも、

マーケティングの仕組みを
どうするか

とか

講座の内容をどうするか

ということを考え続けています。

ですから、
逆に言うと。

自分が面白いと
思っていないものを
続けようとしても

継続するのは
難しいでしょう。

 

============
その2:
自然に続けられる
仕組みを作ってしまう
============

そして
もう1つ重要なことは

「仕組みがある」

ということです。

仕組みがなければ、
行動が続かなく
なってしまいます。

 

例えば

ボクも一人で
仕事をしていたら

「今日はもういいかな…」

と思う時もあるでしょうね。

いや、それどころか

このビジネスは
もうこれ以上頑張らなくても
良いかな

と思うでしょう。

食うのに困らないのに
それ以上がんばる

っていうのは
意外とパワーのいることです。

 

でも、今は
そう思わないような
仕組みがあるわけです。

来ていただいた
お客さまの
成果が上がるまで

サポートする
必要がありますから

ボクが行動を
止めることはできません。

 

また、今は
20名以上の

チームメンバーと一緒に
仕事をしています。

ボクの行動が
止まってしまったら

みんなもやることが
無くなってしまいますから、

「やろう!」と
思えるわけです。

こうして
多くのメンバーと
仕事をすること

ある意味
行動を前に進ませるための
仕組みの1つです。

 

ただ、

強制力しかなかったら
辛くなってしまいますから、

先ほどお伝えしたように
自分が「面白い」と
思うことをやる

ということが
全てのベースになります。

 

その中で、

いかに自分が
行動し続けられる
仕組みがあるか

ということが
重要になるのです。

この2つがあれば
性格は関係なく

自然に
行動し続けられるように
なるのですね。

 

============
性格を変えるより、
面白さと仕組みが重要
============

ですので、

「行動し続けられない」

という人は、

元々の人間性や
性格とは関係なく

この2つのどちらかが
欠けているのかもしれません。

行動し続けられない
という悩みがある場合は

・そもそも面白いと
思っていることを
やっているのか

・やり続けるための
仕組みがあるのか

ぜひ、この2つの部分を
チェックしてみてくださいね。

今日の内容は
お役に立ちましたか(^_^)

感想・要望・質問を
お待ちしています。

info@thinkgj.com