同業者をお客さまにすることで、活用できるコンテンツを増やす方法

businessmodeld
jinbasan

いよいよ来月から
コンサルタントに
なりたい方向けの講座を開始します。

まずは
コミュニティメンバーを
対象にスタートです!

今までは、
ご自身のビジネスの

売上アップや集客をしたい方向けの
事業でしたので

新たな事業が
加わることになりますね。

 

この展開は方法は
ゲーム戦略の中では

「ビジネスモデルマップ(d)」

としてお伝えしている方法です。

自分の独自資産を活用して
別の課題を持つお客さま向けに
事業を展開する、

というビジネスモデルです。

別の課題を持つ
お客さまの中でも

「同業者向けのビジネス」

は専門性が高いノウハウを
持っている方には
特に有効な方法です。

 

専門家の方は

自分の専門性の高さが
お客さまに理解してもらえない、
伝わらない

という課題を持っていることが
多いでしょう。

専門性が高い分野になるほど
お客さまは、

みなさんと競合の
専門性の違いがよくわからない

ということが起こります。

よく高層ビル理論として
お話ししている内容ですが、

この専門性の違いが
伝わらないという問題を
解決する1つの方法が

専門性の違いを理解できる人を
お客さまにする

ことです。

専門性の違いを理解できる人
それが同業者です。

 

同業者の方は、

みなさんが扱っている
ジャンルについて
知識がありますから

みなさんのノウハウと
競合のノウハウの違いが
よくわかります。

ですから、
高い専門性を
持っている人ほど

同業者向けに
ビジネスを展開すると、

自分のノウハウの価値を
理解してもらえるので

ビジネスの成果が
上がりやすくなります。

 

例えば、ボクも
自分自身のマーケティングで
行っていることのうち

お客さまに提供している
ノウハウはごく一部です。

自分の持っている
ノウハウをフルに

専門家の方や
中小企業経営者の方に
提供してしまったら

情報過多になってしまい
逆に行動できなくなります。

 

でも、
マーケティングコンサルタントに
なりたい人であれば

できるだけ多くの
ノウハウや知識を
知っておく必要があります。

ですから
ボクが持っている
ノウハウや知識の全てを

お客さまに伝えることができ、
より価値を感じていただける
ようになります。

 

やっと使えるお宝映像

そして、
自分のコンテンツもより
有効活用できるようになります。

作ったコンテンツは
常にマルチユースして

いろいろなメディアや商品に
流用することを行っていますが

どうしてもマルチユースが
しづらいものもあります。

 

例えば
クライアントさんの添削動画です。

講座で課題を
出していただいた方に動画で
個別に添削をしていますが

その企業固有の問題について
お話ししていますので

その動画コンテンツを他に
マルチユースすることはできません。

でも、自分の
コンサルティング手法を伝える
ビジネスをするのであれば

この数多くの添削動画が
大きなお宝になります。

 

今、コンサルティング手法も
全てテンプレート化し始めています。

テンプレートのステップどおりに
アドバイスしていけば
お客さまの課題が解決できる

という他にはない
テンプレートができてきていますが、

このテンプレートを作る際には
「ケーススタディ」が
とても役立ちます。

 

お客さまの課題に対して
どのようにアドバイスしたのか

その思考のステップを
テンプレート化していますので、

過去の添削を振り返ってみると
自分自身の思考のステップ
明確にわかります。

 

添削動画をケーススタディとして
活用することで

自分のノウハウのクオリティを
上げていくことができます。

今後も添削すればするほど
テンプレートの精度は
アップしていくでしょう。

 

添削した動画自体を他に
活用できるわけではありませんが

添削動画を作る上で
思考したことが他の
ビジネスに活用できるのです。

これで添削動画が
マルチユースできないという
課題も解決することができ、

コンテンツをさらに
有効活用できます。

皆さんにも
ぜひ考えていただきたいのは

自分の作ったノウハウや
コンテンツを常に
他に活用する方法を考える

ということです。

それができると、
なんとなくビジネスを
しているのではなく

意図してビジネスを
組み立てられるようになります。

 

その結果
ビジネスが飛躍的に
成長していきますね。

ぜひ、マルチユースする、
他にも活用する、ことを
考えてみてくださいね。

 

今日のドリル

自分の作ったコンテンツを
他に活用する方法

を考えてみましょう。

今日の内容は
お役に立ちましたか(^_^)

感想・要望・質問を
お待ちしています。

info@thinkgj.com