世界観を設定する時は、自分の好きなものが「なぜ好きなのか」を明確にすることが大切

favorite
jinbasan

昨日はM-1を見て
思ったことを
お伝えしましたが、

もう1つ、

お笑い芸人さんを見ていて
思ったことがあったので

今日はそのことについて
お伝えしたいと思います。

皆さんそれぞれ
好きなお笑い芸人さんって
いますよね。

一方で、
あまり好きでない
お笑い芸人さんもいると思います。

例えば、ボクの場合
M-1で敗者復活から
最初に登場した

インディアンスって
あまり好きではないんですね。

ナイツや
サンドウィッチマンは好きですし、
トータルテンボスも好きです。

お笑いに
詳しくない人も多いと思いますので
さらっと説明すると、

インディアンスって、
芸人さんが
ひたすら明るい感じですね。

ネタの構成というより
コミュ力で勝負している感じ
ボクは受けます。

ナイツやサンドウィッチマンって
芸人さん自体が
すごく明るい感じではないですよね。

どちらかというと
暗い感じだったり、
人相が悪かったりします。

ネタの構成の面白さで
勝負している感じを受けます。

つまり、
ボクはコミュ力で
活躍している人より、

ノウハウやスキルの高さで
勝負している人が
好きなんですね。

 

==============
過去を振り返ってみると
==============

これって、
サラリーマンの時に
感じてたこととと一緒です。

大した実力もないのに
コミュニケーション力だけで
昇進していく人が大嫌いでした。

今思えば
コミュニケーション力があるのも
実力の1つではありますが、

ゴマを擦って
昇進していくような人が
嫌だったんです。

一方で、
すごく目立つわけではないけど

賢くて「仕事ができる」人
が好きでした。

自分がコミュニケーションが
得意じゃなかったから
そう思うだけですが、

でも、会社の中で
好きな人、そうではない人は
明確でした。

 

==============
そして今も、、
==============

そしてこれは
今でも同じです。

大したノウハウもないのに、

セールス力が高いだけで、
あるいはカリスマぶって

売れている
みたいな人が嫌いです。

そうではなく、

すばらしい専門性や
ノウハウを持っている人

一緒に仕事をしたい
思っています

すばらしい専門性があるけれど
それが多くの人に伝わっていない

そうした企業を
これからもサポートしたい
思っています。

 

こう考えていくと、

世界観・価値観というのは
いつでも変わらない

ということがわかります。

「ゲーム戦略」で、
世界観を構築する場合、

3つのステップ
構築していきますが、

その1つ、
設定を考えるときは、

自分が好きな世界観の設定

を考えます。

何が好きか
あるいは何が嫌いか

っていつでも
変わらないんですよね。

好きなお笑い芸人でも、
好きなゲームでも
好きな映画や漫画でも、

なぜ好きか、
なぜ嫌いか、

という理由
変わらないことが多いですし、

その理由の中に、

自分が大切だと
思っていること

埋まっているのです。

 

自分が
大切だと思っていること
明確になると、

行動が進みやすく
なっていきます。

ぜひ、あなたも

いろいろな分野で
自分が何が好きか、嫌いか

ということを
考えてみてくださいね。

※今日のドリル

==============

いろいろなジャンルで、

自分が好きなものって
どんなものなのか

を考えてみましょう!

==============

 

今日の内容は
お役に立ちましたか(^_^)

感想・要望・質問を
お待ちしています。

info@thinkgj.com