見込み客を増やす仕組みを作るファーストアクションの3つのパターン

firstaction3pattern
jinbasan

マーケティングの仕組みが
できているかどうか
判断するポイントはどこでしょうか?


というご質問をいただきました。

できている、のレベルも
いろいろありますが、
一つの基準は


見込み客が集まる仕組み
を持っているかどうか


でしょう。

見込み客が集まる
仕組みがあるかどうかは、

マーケティングのステージが
変わる大きなポイントです。

まだ集客がうまくいっていない


もしくは紹介などで
お客さまは来ているけれど、
この先に不安がある


という方は、
見込み客が集まる仕組み
持っていないことが多いですね。

見込み客がいないと
商品を販売しようとしても
案内する先がありませんから

とりあえずブログで案内する
ような受動的な方法か


知り合いに案内する
ような一度しか使えない方法に
なってしまいます。


これでは
ビジネスが安定するようにはなりません。

見込み客が集まる仕組みを作るためには
「ファーストアクション」
必要になります。

ファーストアクションというのは
最初にお客さまに行動していただくための
商品やコンテンツです。

商品やコンテンツを用意しておき、
それを手に入れるために
メルマガやLINEに登録してもらう


という仕組みを作ります。

専門家の方のファーストアクションで
よく使われるものが3つあります。


まずはこの3つのいずれかで
ファーストアクションを
作ってみましょう。

3つのファーストアクション​​

まず一つ目は

無料オファー

と呼ばれるものです。

ご自身のノウハウを
コンテンツにまとめて提供し、

それが欲しい人に
登録してもらう方法です。

無料オファーは、
お客さまが今すぐ知りたい、
解決したいと思っている

つまり顕在化した
課題を解決できるものを
提供することが重要です。

この段階では、
みなさんのことを
よく知らないわけですから、


お客さまが今すぐ知りたいと
思うものでなければ
行動してもらえません。

提供するコンテンツは
PDFや動画のメディアで
作ることが多いですね。

2つ目は診断です。

よく〇〇診断ってありますが、
診断をしてもらい、

その結果を提供するときに
登録という行動をしてもらう方法です。

診断はついやってみたくなるので
必ずしもお客さまが

今すぐ知りたいと思う
テーマでなくても大丈夫です。

診断の場合は、

診断結果に応じて
最適なものを提供する

という流れを作ることが重要です。

お客さまに最適なものを
提案できれば、


さらに次の商品に向けて
行動していただきやすくなります。

診断は

タイプ型、ステージ型、チェック型

があります。


タイプがわかる診断なのか


どれくらいの段階にあるのか
ステージがわかる診断なのか


どこがうまくいっていない
ポイントがわかる診断なのか


を考えます。

もう一つ、
診断の仕組みも考える必要があります。



質問の回答に応じて
次の質問が分岐していく分岐型と、

回答によってポイントが付与され
最終的なポイントによって
結果が表示されるスコア型があります。

これらを組み合わせて
診断を構築します。

3つ目はチャレンジプログラムです。


チャレンジプログラムの特徴は


少しずつコンテンツを提供して
そのコンテンツ内容に
実際に取り組んでいただく


ということです。

毎日少しずつでも取り組むことで
何かが完成していきますから


お客さまは自分の成長が明確になって
行動が最後まで続きやすくなります。

最後まで行動すれば
何らかの成果が上がりますので


みなさんのノウハウの価値も
感じていただきやすくなります。

ポイントは


どのような状況の人が
最終的にどのような結果が得られるのか


スタートとゴールを明確にして
プログラムを作ることです。


毎日のステップが、難しすぎたり、
ボリュームが多くなりすぎたりすると

お客さまはステップを
上がれなくなってしまいますので


適切な階段になるように
設計することが重要ですが、


そのためにはスタートとゴールから
考え始めることが重要です。


そして、みなさんからのフィードバックや
一緒に取り組んでいる仲間からの
コメントがもらえる仕組みがあれば、

一人だけで取り組んでいるよりも
確実にゴールに辿り着きやすくなりますね。

このような
ファーストアクションを使って
見込み客が集まる仕組みを作る、

というのが
ビジネスのステージを上げる
第一歩です。

ぜひ、みなさんも
見込み客が増える仕組み
考えてみてくださいね。



今日のドリル

無料オファー
診断
チャレンジプログラム


今、どのような仕組みがあるか、
今後、どのようなものを
増やしていくか


を考えてみましょう。

今日の内容は
お役に立ちましたか(^_^)

感想・要望・質問を
お待ちしています。

info@thinkgj.com